DeFi(分散型金融)に関する連載

DeFi(分散型金融)に関する連載

連載(予定)のトピックを紹介

Ethereumブロックチェーン上の金融領域は、ここ数年で急速に発展している領域です。ご興味のある分野がありましたら、ぜひご覧ください。

DeFi(分散型金融)コンサルティングについてはこちらをご覧ください。

1-DeFiの概要(1)

・DeFiの概要
 ・DeFiのメリット

2-DeFiの概要(2)

・DeFiの主要分野解説
  ・DeFiの展望

3-DEX/流動性プロトコルとは(1

・DEX/Liquidityの概要
 ・IDEXの仕組み
 ・0x Protocolの仕組み
 ・Kyber Networkの仕組み

4-DEX/流動性プロトコルとは(2)

・Bancor Protocolの仕組み
 ・Airswapの仕組み
 ・Uniswapの仕組み
 ・DEX/Liquidityプロジェクトの比較

5-ステーブルコインとは

・ステーブルコインの概要
  ・3種類のステーブルコインモデル(fiat coinの解説多め)
 ・MakerDAO daiの仕組み

6-分散レンディングとは

・分散レンディングの概要
  ・Compoundの仕組み
  ・Dharma Protocolの仕組み
  ・Bloqboard、InstaDAppの仕組み

7-ST(セキュリティトークン)とは

・ST及びSTOの概要、概観
  ・Polymathの仕組み
  ・Harborの仕組み
  ・Open Financeの仕組み

8-分散デリバティブとは

・分散デリバティブの概要
  ・分散型予測市場Augur、Gnosis、veilの仕組み
  ・dYdXの仕組み
  ・分散CDS CDxの仕組み
  ・分散マージンレンディング bZxの仕組み

9-その他のDeFi

・Balanceなどのウォレットの概要
 ・Requestなどの決済ネットワークの概要
 ・Bloomなどの分散信用スコアの概要

10-DeFiの現状と課題、今後の展望について

・Ethereum及びDeFiの課題
 ・DeFiの市場規模
 ・DeFIの今後数年の動向予測
     

免責事項

本記事に掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及び参考資料からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、弊社では責任を負いかねます。実施される際には、法律事務所にご相談ください。

技術・サービス・実装方法等のレビュー、その他解説・分析・意見につきましてはblock-chani.jp運営者の個人的見解です。正確性・正当性を保証するものではありません。本記事掲載の記事内容のご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。

     

コンセンサス・ベイス(株)とブロックチェーン事業を行なってみませんか?

当サイトを運営するコンセンサス・ベイス株式会社は、2015年設立の国内で最も古いブロックチェーン専門企業です。これまでに、大手企業の顧客を中心に、日本トップクラスのブロックチェーンの開発・コンサルティング実績があります。

ブロックチェーンに関わるビジネスコンサル・システム開発・教育・講演などご希望でしたら、お気軽にお問い合わせください。

     
     

ブロックチェーン学習に最適の書籍の紹介

図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書

ブロックチェーン イーサリアムへの入り口 第二版 (ブロックチェーン技術書籍)

本書は、ブロックチェーン技術に興味を持ったエンジニアや、その仕組みを学び、自分の仕事に活かしたいビジネスパーソンを対象にして、ブロックチェーンのコア技術とネットワーク維持の仕組みを平易な言葉で解説しています。この本を読んだうえで、実際にコードを書くような専門書、ブロックチェーンビジネスの解説書を読むことで、理解度が飛躍的に高まるでしょう。(はじめにより)

技術全般カテゴリの最新記事