ビット・クラウド(Bitcloud)とは何か?

NO IMAGE

ググっても日本語で情報が1件しかなく、説明する文章が一つもなかったので、とりあえず大雑把に説明を書く。
どんどん追記していきます。

大雑把に「ビットクラウドってなに?」

  • 現在のインターネットを非集権化するもの
  • プラットフォーム
  • プロトコル
  • 巨大な分散型ファイルシステム(ヴァーチャルハードディスク)を提供
  • 暗号化と署名されたデータを保存可能
  • プライバシーとサービス品質(QoS)を保証する
  • Blockchain の代わりに Nodepool を使う

特徴

  • 信頼の低い環境でのセキュリティ
  • No More ブロックチェーン
  • 非集権型アプリケーションの簡単な開発
  • 信頼できるストレージ
  • フリー・ソフトウェア
  • NSAへの抵抗
  • コインを持たない
  • 品質(QoS)を計測する

なぜビットクラウドが必要なのか?

一つの会社が権利を持つクラウド・コンピューティングの以下の3つ問題を解決するため

  • プライバシーと自由なソフトウェア
  • 検閲
  • 高コスト

クラウド・コンピューティングからの脱却

メールも写真もビデオもクラウドにある。

集権型のクラウド・コンピューティング・サービスの例

  • YouTube/Soundcloud
  • Dropbox/Google Drive
  • Gmail/Whatsapp
  • Ustream/Justin.tv

非集権型

Bitcloud プロトコルで解決しようとしている3つの問題

  • プライバシーと自由なソフトウェア
  • 検閲
  • 高コスト

Nodepool とは

NODEPOOL.SQL

BitcoinのBlockchainでなく、SQLiteを使った検索できる、多くのデータを保持、syncしなくてよい分散データベースの様子

日本語記事

スライド

  • [PDF] Bitcloud Immersion: High Level Technical Description
    http://bitcloudproject.org/wiki/images/6/65/Bitcloud_Tech_Overview_Presentation.pdf

ストレージ

  • Node: Bitcloud グリッドシステムを形成。ストレージ、ゲートウェイ、オーナーの役割を持つ
  • パブリッシャーとグリッドは、ランダムなテストと監査でヴァリデートされら、ネットワークサービスの同意に至るかも知れない
  • 暗号化されたコミュニケーションでグリッドのゲートウェイ・ノード経由で、パブリッシャーにより承認されたユーザは、コンテンツやデータをストレージ・グリッドにプッシュする
  • ゲートウェイは、サインし、ファイルを分ける。そして、分けられたファイルをグリッドのストレージ・ノードへプッシュする。ストレージ・ノードは、N-to-Kリダンダンシーでファイルを複製する。例えば、あるファイルを保存するノードのうち60%が、そのファイルと共にオフラインになっても、ファイルは取り出すことができる

(翻訳途中…)

関連リンク

     

免責事項

本記事に掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが、提供している記事の内容及び参考資料からいかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、弊社では責任を負いかねます。実施される際には、法律事務所にご相談ください。

技術・サービス・実装方法等のレビュー、その他解説・分析・意見につきましてはblock-chani.jp運営者の個人的見解です。正確性・正当性を保証するものではありません。本記事掲載の記事内容のご利用は読者様個人の判断により自己責任でお願いいたします。

     

コンセンサス・ベイス(株)とブロックチェーン事業を行なってみませんか?

当サイトを運営するコンセンサス・ベイス株式会社は、2015年設立の国内で最も古いブロックチェーン専門企業です。これまでに、大手企業の顧客を中心に、日本トップクラスのブロックチェーンの開発・コンサルティング実績があります。

ブロックチェーンに関わるビジネスコンサル・システム開発・教育・講演などご希望でしたら、お気軽にお問い合わせください。

     
     

ブロックチェーン学習に最適の書籍の紹介

図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書

ブロックチェーン イーサリアムへの入り口 第二版 (ブロックチェーン技術書籍)

本書は、ブロックチェーン技術に興味を持ったエンジニアや、その仕組みを学び、自分の仕事に活かしたいビジネスパーソンを対象にして、ブロックチェーンのコア技術とネットワーク維持の仕組みを平易な言葉で解説しています。この本を読んだうえで、実際にコードを書くような専門書、ブロックチェーンビジネスの解説書を読むことで、理解度が飛躍的に高まるでしょう。(はじめにより)

Othersカテゴリの最新記事